一級建築士試験

一級建築士をとって変わったこと、変わらなかったこと

こんにちは、ゆるカピ(@yurucapi_san)です。 昨今の社会情勢が落ち着いてきたということで、今年の一級建築士試験は予定どおり実施されると試験元からの発表がありましたね。 今年受ける人は、振り回されてばっかりと思うかもしれませんが、...
一級建築士試験

【構造力学】水平剛性の問題の解き方を解説

こんにちは、ゆるカピ(@yurucapi_san)です。 先日、たわみ公式を使って不静定構造の問題を解く方法を解説する記事を書きました。 たわみ公式を使った問題はほかにもあって、よく水平剛性の問題として取り上げられることがあります。 この記...
働き方

【働き方】ジョブ型雇用で将来が不安?今後の動向を予想してみた

最近、ニュースなどでジョブ型雇用について報道され注目されるようになってきました。下記リンクは6/8に日経新聞で報道された内容です。 新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに一気に普及した在宅勤務の定着に向けて、企業が「ジョブ型雇用」の導入を検...
一級建築士試験

【荷重の基本】固定荷重と積載荷重について解説

建築物には、人や、机、椅子をはじめ、書棚や家電製品などのさまざまな重量がかかっています。これは、すべての物体には質量があって、地球上で生活する限り地球の重力加速度を下向きに受けているからです。 力学では、質量×重力加速度のことを重量と呼んで...
一級建築士試験

不静定構造をたわみ公式を使って解く方法を解説

不静定構造の問題は、つり合い式だけでは解けません。手計算で解く場合、たわみ角法や固定モーメント法、仮想仕事式などを使うのが一般的です。 でも、これらの計算って結構難しいんですよね。私自身、今でも間違える自信があります(笑えない...)。まあ...
働き方

ブログ運営ってどうなの?これまでの取り組みをまとめてみた

こんにちは、ゆるカピです。 ブログを開設して2ヶ月ちょっとが経ちました。記事数もだいたい50記事を越えてきたので、振り返りも兼ねて記事にまとめたいと思います。 ブログ開設で真っ先にやったこと、やって後悔したこと、いろいろ書いているので、これ...
一級建築士試験

【構造力学の基礎】3ヒンジラーメンの解き方【第21回】

あなたは3ヒンジラーメンの問題の解き方に悩んでいませんか。 Aさん 力のつりあい式がうまく立てられない。 Bさん 曲げモーメント図がうまく描けない。 部材の途中にヒンジ(ピン)があって支点がピン支点になっているラーメン構造のことを3ヒンジラ...
働き方

テレワークで建築はどうなる?業界の未来について考えてみた

非常事態宣言が解除されて少しずつ元の生活が戻りつつあります。いかがお過ごしでしょうか。 ニュースの報道では最近は新しい生活様式(ニューノーマル)についての話も出始めてきました。完全に元の生活に戻すのではなく、ニューノーマルに適応していこうと...
働き方

在宅勤務で設計は可能?2ヶ月以上やってみた感想

感染拡大も少しずつですが落ち着いてきましたね。 首都圏を含め非常事態宣言が解除されて、本日6/1から出社という人も多いと思います。 一方で、テレビ東京などの一部の企業は引き続き50%以下の出社率を目指して、在宅勤務を継続すると報道されました...
一級建築士試験

【構造力学の基礎】ゲルバー梁【第20回】

あなたはゲルバー梁の問題の解き方に悩んでいませんか。 構造力学の勉強をしていると一度は聞いたことがあると思います。建築を専門としていない一般の人なら、なんじゃそりゃ、ってなると思います。 Aさん ガリバーみたいなネーミングだね。ドラえもんの...
スポンサーリンク